カテゴリ:園の様子

ハンカチの色が変わったよ🫢

先月、ぶどう狩りに出かけたゆき組(3歳児)。

食育活動の一環で、ぶどうのある部分を使って楽しい活動の始まりです。

 

ある部分とは、、、 ぶどうの皮です🍇 (今回は巨峰を使用)

ぶどうの皮を使ってガーゼを染める染色あそびを楽しみました。

 

Let's TRY‼️

まずは染液作り。ぶどうの皮にお湯を入れ、30分。

待っている間に、、、

模様をつけるために、つまんだ布を輪ゴムで縛ることを、みんなもチャレンジ❗️

縛ることは、3歳児には難しく、洗濯バサミを使ってとめました。

子どもの力だけでは緩みが出てうまく止められず苦戦中💦

なんとか洗濯バサミで止め終わると、なんだか楽しい遊びに大変身✨✨

子どもらしい姿ですね🧒

抽出された色素(染液)を見て、「ぶどうジュースだ🍹のみた〜い❗️」と大興奮。

さあ、準備も整い、ワクワクする染色ターイム🟥

 

 ガーゼを染液に浸けると「わー色がついた〜‼︎」と大喜び😆

 

30分後・・・

 染液の中を見てみると、しっかり染まっているではないですか🫢

「わー紫になってる🤩」「見せて見せて❗️」と子どもたちも大騒ぎ 笑

さあ、これで完成にしたいところ、、、😅

子どもたちも色がついたことに満足し、次の作業に入ります。

色落ちしないように、媒染液につけます。(媒染液:焼きみょうばんをお湯で溶かしたもの)

子どもたちには「魔法の粉(みょうばん)を使うよ‼︎」と話し、

さあ媒染液の中に浸ける事20分。

どうなったかな?

「えー紫色からピンク色になった!なんでだろ?」と不思議がいっぱいでした。

最後は、媒染液からガーゼハンカチを取り出し、色が出なくなるまでゴシゴシ洗い流していきます。洗い流したら、絞って干し、完成✨✨

大人には何気ない簡単な作業ですが、子どもたちにしてみたら、大仕事❗️❗️

 ゴールまであと少し! がんばれ〜

絞ったら、日光で乾かして完成です。完成はお昼寝の後のお•た•の•し•み✨

お昼寝後、「すごーいいいいいい‼️せんせ〜い、きれいだよ」「模様ができてる〜」と

ニコニコ笑顔😊 やったね❗️大成功‼️

 

染めることは大変だったけど、色の変化や洗濯バサミで止めたら模様ができたことなど不思議がいっぱいの体験でした。なんといっても、ぶどうの皮でこんなことができるんだね。という驚きを知ることができたゆき組でしたよ。

この後も、染めたハンカチをままごとに使ったり、ヒラヒラさせて遊び楽しんでいた子どもたち。私たち保育者も染色遊びは初めての体験でしたが、どんな色になるのだろう?どんな形の模様になるのだろう?と子どもたちとワクワクを共有しながら楽しく取り組むことができました。染色あそびを通して身近なものに触れ、色や形などに気づき、興味や関心を持つきっかけにつながったように思います。

 

染色遊びはご家庭でも楽しめます。ぶどう以外にも様々な食材で楽しむこともできます。

ご興味がある方は是非親子で楽しんでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

おむすびこども園のおともだちと一緒にサッカーの練習をしました⚽

すいか保育園、おむすびこども園は毎月、新潟のアルビレックスサッカーチームのコーチからサッカーを教えていただいてます。毎年5歳児は、おむすびこども園の5歳児とサッカーの試合を通して交流をはかっています。

先日、西総合スポーツセンターで練習を行いました😊

会場に着くとお互い緊張気味の子どもたち。

まずは、挨拶をしてからウォーミングアップを広いコート内を走りました

次は、コーチが走っている途中に「〇人組!」と号令をかけ、おむすびこども園のおともだちも交えて手を繋ぎました。中々見つからないと「どこにいるのー!!💦」と焦りながら探す姿がとても可愛かったです😆

ウォーミングアップをしたこともあり少しずつお互いの表情も和らいできました。

そして、お互い4人ずつの3グループに分かれて「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をしてからキックオフ(試合開始⚽)

ボールを一生懸命追いかけたりキーパーになって守ったりしながら全力でプレーをしていました。

お休みの都合で人数が足りないグループには助っ人で入る子もおり、中には連続で3試合していました😁

お互い最後まで諦めず全力で挑み良い試合でした!

帰りのバスでは「楽しかった!」、「もっとやりたかった!」、「強かった!」、「大会まで時間あるからコーチからもっと教えてもらおう」など子ども同士で反省会や作戦会議を立てながら保育園にかえってきました😊

本戦は、10月26日(水)です

勝っても負けても最後まで仲間と頑張る気持ちを忘れずにボールを追いかけてほしいです

笑顔いっぱい😊遠足ごっこ

すいか保育園では、10月19日に3.4.5歳児で秋の遠足があります。

遠足は自分でリュックサックを背負って行きます。

3歳児にとっては初めての経験。

そこで遠足前に園内で遠足ごっこをすることになりました。

空の弁当箱とレジャーシートが入ったリュックサックを背負い、嬉しそうな表情で登園です。

 

 

まずは先生と一緒にリュックサックの中をチェッ〜ク👀

レジャーシート、お弁当箱を取り出します。

 

「私◯◯のお弁当箱‼︎」「みてみて〜〇〇のシートなの‼︎」

いつもと違う楽しい雰囲気に大興奮の子どもたち。

嬉しい気持ちも受け止めつつ、自分のことは自分でできるようにと、一つひとつリュックサックの中を確認しながら進めていきます。✨✨

 

レジャーシートを広げて、お弁当箱の蓋を開けられるかな??

ひとりで開け閉めすることも、難しいです。

できない子は先生からやり方を教わり、根気強く頑張っています。

お弁当の準備ができると、みんなで「いただきま〜す」

遠足ごっこの始まり!

イメージを共有し、本当に食べているみたいで可愛らしいです😊

 

お弁当タイムも終わりいよいよお片づけ。自分でお弁当箱を片づけ、レジャーシートをたたみ、リュックサックの中に入れます。

 レジャーシートも広げることは簡単ですが、たたむことがまだ難しいようでした。

自分なりになんとかたたみ、リュックサックの中に、、、。(これも練習あるのみですね🤗)

リュックサックを背負って園内を回るだけでも気分はハッピー💕

お友だちと手をつなぎ、園庭をぐるりと散歩し、「今日は〇〇組まで遠足に行こう」と目的地を変えて遠足気分を楽しんでいます✨

 

自分の荷物を意識するための、練習目的もありますが、あそびの一つとしてやっていくことで、

身につくことも早く、何より楽しく取り組んでいたことが表情から伝わってきました。

 

お友だちと行ける秋遠足を今から楽しみにしている子どもたちです。

 

みんなが楽しみしている秋遠足。子どもたちが笑顔いっぱいで過ごせますように✨✨

 

🍰9月お誕生会🍰

今月のお楽しみはパネルシアターの『へんしん!へんしん!』のお話でした。

パネルシアターとは、パネル布(毛羽立ちの良い布)を貼ったボードの上に、Pペーパーと呼ばれる不織布で作った絵人形を貼ったり、動かしたりしてする人形劇です。

『へんしん!へんしん!』のお話では、男の子が眼鏡やたてがみなど様々な物で変身!

 身につけるものを変えてお母さんやお父さん、宇宙人などに変身する様子に子どもたちも大笑い興奮・ヤッター!

「なーりたいな なりたいな

いろんなかおに なりたいな🎵」

変身する時の楽しいうたに、自然と手拍子をしていました😊

 「最後にだれかやってみたい人ー?」と聞くと、たくさんのお友だちが手を上げてくれたので、何人かのお友だちに代表して変身に挑戦してもらいました。

変身で使ったサングラスや髭、宇宙人の足などの色々なアイテムを組合わせて、顔に眼鏡を沢山付けたり、おしゃぶりを耳飾りにしたり…。

子どもたちの発想力は無限大で、誰も思いつかなかった変身でみんなを楽しませてくれました。

 

「変身したかったー心配・うーん」と残念がっていた子も、お誕生会終了後にお友だちと順番に変身を楽しみました。

  

お友だちの発想を得ながら一緒にあそびを楽しんでいる子どもたち。

"楽しい・面白い”をたくさん見つけながら秋の季節を楽しんでほしいです✨ 

 

お誕生日おめでとうございますハート

2歳児 かぜ組🍃 これはいったいなんだ😲!!

ある日、ままごとあそびのお布団を干し始めました。

洗濯ばさみを摘まむ仕草に苦戦💦

楽しみながら、指先を使って遊べるものはなにか、と考えました!

それはぷにぷにボール

摘まんで、別の容器に移動したり、潰してみたりなど、指先あそびを楽しめるだけではなく、水に付けておくと、何倍もの大きさに膨らむのが特徴で、冷たさや柔らかさなど、感触を楽しむこともできます!

「なんだこれー!」と子どもたちは目をキラキラさせ、「やりたい!」と興味津々❗️❗️

お部屋で指先を使って潰してみたり、ぷにぷにの感触を楽しみました!

まずは食べない、投げないなどしっかりとお約束を確認❗️

◯ペットボトルに入れてみよう

◯感触や冷たさ、気持ちよさを感じられました✨

◯潰したらどんどん小さくなっていく❗️

 

泥あそびや、プールも苦手だった子どもたちが、氷あそびをきっかけに興味を広げ、ダイナミックに遊ぶ姿が見られました。

おままごとで使ったお布団等は、洗濯をして干すなど、一連の流れも楽しめるように、取り入れていきたいと思います。

“ぷにぷにボール”は100円ショップにも売ってますので、楽しんで見てください♫