カテゴリ:園の様子
外あそびと先生のお仕事②
子ども達は、戸外で遊ぶのが大好きで、園庭や散歩に出掛け、秋の自然に触れて楽しんでいます。
今回は、戸外あそび時の、先生の仕事を紹介します
<園庭で遊ぶ前に>
遊具(園内外)安全点検表
毎朝、遊具のチェックや、危険な物が落ちていないかなど確認しています。
<散歩の前後・散歩の途中に>
お散歩行ってきますカード
①行先 ②園児と職員の人数 ③園に戻る予定時間 ④職員の連絡先 などを記入します。
出掛ける前と、帰ってきた時に、園にいる職員にも人数確認をしてもらいます。
たとえ、園の近くを歩くだけでも確認は行います🍂
園児数確認メモ・園外保育チェックリスト
散歩途中、公園で遊ぶ前、遊んだ後にも確認します。
<園外保育の時は>
ハイエース人数確認表
バスに乗った時や、降りる時なども人数確認をします🚌
園外に出掛ける時は、人数や行先など記入し、職員全体で把握できるようにしています。
職員間で声を掛け合い、コミュニケーションをとる事が、悲しい事件を防ぐ一番の対策になると感じるからです。
「慎重すぎるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、それくらい徹底しないと子ども達の命は守れないと考えています。
子ども達が大好きな戸外で安心して楽しく過ごせるよう、これからも人数の確認と報告は慎重に行っていきたいと思います。
えほんでビンゴ✨
10月27日(木)〜11月10日(木)は読書週間でした📘
この期間に、たくさんの絵本に触れてほしいと思い、、、
楽しめる企画をしました。
その名も”えほんでビンゴ”
ビンゴカードの、マスに書いてある絵本を探し、一日一冊選んで読むと、スタンプがもらえます。
スタンプが1列並ぶと、お楽しみが待っています。
つき組(5歳児)は1人1枚。
そら組(4歳児)ゆき組(3歳児)かぜ組(2歳児)は、担任の先生と一緒にクラスごとに参加しました。
10日間。たくさんの絵本に触れて、、、、
自分で絵本を選び📕
絵本を読み終えるとスタンプGET😊!!!!!
ビンゴになると、、、、、
しおりのプレゼント🎀
子ども達は、自分だけのしおりに、大喜びでした❤️
たくさん絵本を読むお友だちは、ダブルビンゴになった子もいます‼️
しおりは、読んでいる絵本の途中に挟み、読む場所を忘れないように使うことができ、さっそく使っていた子ども達。
絵本を通して、様々な知識や絵、物語に触れ、気持ちも落ち着ける素敵な時間となりました。
お家でもお子様と絵本に触れ、コミュニケーションをとってみてはいかがですか?
是非持ち帰ったしおりを活用して見てください。
模様替えをしました✨(すいか組0歳児)
すいか組(0歳児)の11人の子どもたちも、外で身体を動かせない日には、お部屋の中で元気いっぱいに過ごしています。
そこでお部屋でも、のびのびと楽しい時間を過ごせるように、お部屋を大きく模様替えしました✨それでは見てみましょう〜!👀
以前よりも、遊べるスペースが大きくなりました!早速、子どもたちも広くなったお部屋の中を走ったり、探索して嬉しそうです♬
お部屋の中を、絵本や指先あそびなどの『静』とボール遊びやトランポリンなどの『動』のコーナーに分け、子どもたちが好きな遊びに集中できるように工夫しました💪
子どもたちからも好評の、梱包材やラップの芯で作った足ツボやふわふわドームを、床からマットへお引越し!🚛マットにすることで、子どもたちの活動に合わせて、出したり、移動したりできます◎
最近、クレヨンでお絵描きが大好きな子どもたち🖍丸や線を上手に描けるようになったり、塗り絵も得意です!大きな紙や塗り絵を貼り、思う存分楽しんでいます😆
模様替えしたお部屋で、寒い日ものびのびと遊べるようになり、より活発な子どもたちです✨お部屋の中でも、五感を刺激し、色々な経験を通して成長してくれることを願っています。子どもたちの発達に合わせ、楽しいもの、面白いもの、好きなものを日々考えて、“より良く”なるような環境づくりを目指しています。
🍰10月お誕生会🍰
今月のお楽しみは、先生たちの合奏でした♫
合奏した曲は、『チョップスティックス』。
つき組(5歳児)のお友だちもお手伝いしてくれました😆
初めての楽器に、ドキドキワクワクしながらも、音を聞いてタイミングよくたたく姿は、
リトミック歴3年のつき組ならではです。
鉄琴や木琴以外にもボンゴやツリーベルなどの様々な楽器があり、興味津々の子どもたち。
「(太鼓)やりたーい!」「きれいなおと」と自然に言葉があふれ、
リズムに合わせて足を叩いたり、動きを真似して、体全体で音楽を楽しみました。
お誕生会メニューは、きのこご飯とビラボラ風チキン
季節のものが入ったご飯は大人気でした!
お誕生会では、毎月の出し物をみんな楽しみにしています。
先生たちの姿を見て、楽器に挑戦したく子が続出?の予感です。
将来の音楽家の卵たちと、音楽の魅力を楽しんでいきます。
不審者訓練をしています
保育園では、毎月不審者訓練を行なっています。
不審者訓練では、不審な人を見かけた時や園内に入ってきた時にどうすれば良いか、子どもたちに話をしたり、実際に避難を行なったりして備えています。
職員が不審者役になり、様々な想定で行います。
今回は門から不審者が侵入した想定で行いました。
不審な人を見かけた職員は園内にいる職員に連絡し、対応を行います。
放送のチャイムが聞こえると、子どもたちは遊ぶのを止めてどんな放送か耳を傾けています。
不審者の合言葉「〇〇〇〇〇〇〇が〇〇〇〇」の放送が聞こえると、
先生の話を聞いて姿を見せないようにお部屋や押し入れの中に避難します。
園庭に出ているクラスは園舎内に入り、近くのお部屋に避難します。
不審者対応している職員は不審者が離れていくまで対応し、
安全が確認してから報告に行きます。
送迎時、もし不審な人を見かけた時は職員へお知らせください
人気のあそび紹介①(すいか組0歳児)
すいか組(0歳児)での生活も、あっという間に半年が経ちました。4月に比べると、バランス力がしっかりしてきた子どもたち。つかまり立ちをしたり、自分の力で歩く姿が多く見られています。
今回はすいか組(0歳児)の子どもたちが熱中しているあそびを紹介します♬
①トランポリン
みんなで乗ってボヨヨ〜ン!先生の全力のジャンプの振動にも、上手にバランスをとって楽しんでいます!
落っこちてもへっちゃら!めげずにもう一回!
②ボール遊び
「ぼぅる!」と指差し、自分の手のよりも大きなボールでも上手にポイッ!
先生と一緒に転がるボールを追いかけ・・・競争です!
③砂遊び
お鍋に砂を入れてフリフリ〜。もう少し味は濃いめで・・・とっても忙しいコックさんです👨🍳
いつの間にか足が埋まってしまうほど熱中していました😅
子どもたちの興味に合わせて様々なあそびを、子どもたちと一緒に先生も楽しんでいます☺️
月齢によって発達のスピードは違いますが、あそびを通して、『踏ん張る』『掴む』などの動作の発達を促せるようにしています。子どもたちが“できる喜び”を楽しみながら成長してくれたらいいなと思っています。
次は何して遊ぼうかな〜?
お部屋の模様替え(うみ組1歳児)
前回は、すいか組のお部屋の様子を紹介しました。
今回はうみ組(1歳児)の模様変えの様子をお伝えしたいと思います
➊なにやら画用紙をポケットの形にしています。テープも貼って可愛く模様付け♡
これは何になるのでしょうかこれが・・・
洗濯ごっこコーナーに変身先生が作っていたポケットは洗濯物をいれるカゴでした
カゴにはラミネートした衣類のイラストが入っています。
手先が少しずつ器用になり、細い玩具(紐通しや、棒通しなど)も出来るようになってきた子ども達の姿を見て、
このようなコーナーを先生達で作りました特に女の子には人気のコーナーです
❷カラーボックスを横にして、うみ組の乗り物系玩具の駐車場に変身
画用紙に白い線をつけて、駐車場のようにしました。
こうすることで、玩具の片付ける場所をわかりやすくしています。
「駐車場に止めて来てね~!」と言われると、お片付けもちょっぴり楽しくなりませんか
片付ける場所を写真やイラスト等、つけることで子ども達も片付けやすい環境になります。
❸大きな段ボールをトンネルに変身させました
くぐったり、覗いたり、楽しい仕掛けもたくさん
1人の空間はとっても落ち着くね〜
スズランテープのカーテンを抜けて…ばあぁ
覗き穴も作って中も覗き中〜何が見えるかな
多くの時間を過ごす保育室。子ども達も日に日に成長し、興味関心も変わってきます。
「やりたい!」「さわってみたい!」等、子ども達の遊ぶ様子を見て
保育環境を定期的に見直していきたいと思います
お芋堀り(4歳児)🍠
先日、そら組(4歳児)はお芋ほりに行ってきました😊
当日、雨予報が心配でてるてる坊主を作りました!
おまじないが効いたのか晴れ間も見え、とっても嬉しそうな子どもたち。
早速、畑へ出発🚌
畑に着くとなんと農家の方がサツマイモマンになって登場し、みんなにお芋の掘り方を教えてくれました😄
一列に並んでお芋堀りスタート!
掘っても掘っても中々出てこないお芋に悪戦苦闘していた子どもたちです💦
サツマイモマンは後ろから応援してくれています♬
土の隙間からお芋が見えると「お芋あったーー!!」と大喜びでした😆
ツルを引っ張るとお芋が千切れてしまうのでお芋の周りの土をかき分けます。
しばらく掘るとお芋の姿がどんどん見えてきました。
収穫したお芋は「イモジェンヌ」と言う種類でした🍠
畑へ行く前に読んだ絵本の中にも「イモジェンヌちゃん」と言うキャラクターが登場していたので「これが、あのイモジェンヌちゃん!?」と大興奮の子どもたちでした😁
自分たちで収穫したお芋をビニール袋に入れて、道中落ちないよう大切に持って帰りました!
ずっと楽しみにしていたお芋掘り。実際に畑に行ってみると土やツルの感触を楽しんだり虫を発見したりと自然に触れる面白さを味わうことができました!
これからも秋の自然に触れて楽しみたいと思います😆
あや先生のすいか保育園で好きな場所💛
今回は、保育士あや先生のすいか保育園で好きな場所を紹介します❣
まずはここ
職員駐車場から保育園へ向かうときに通る場所です
保育園を正面から見ることができるこの場所
窓を開ける季節は、子どもたちの元気の良い声が響き、この声をきくと先生スイッチがON!!
子ども達からも、先生たちが歩いて行くのがよく見えるので、「せんせーい!」と呼んで手を振ってくれるんです🎵
そして帰るときは、電気のついている園舎がとってもキレイ
続いてはここ
園庭です
今年、全面が芝になったすいか保育園の園庭は、子どもたちも大好きな場所
裸足で走り回ったり、寝転んだり…子どもたちがとっても楽しそうに遊ぶ姿をみると癒されます♡
どんぐりの木もあります今年も実がなりはじめました。子どもたちがどんぐりを見つけて喜ぶ姿を思い浮かべるとわくわく「誰が最初に見つけてくれるかな?」と密かに楽しみにしています。
いかがでしょうか?保育士あや先生のすいか保育園のすきな場所♡
ちなみに、夕方園庭の芝刈りをしている時間は、ちょうどお迎えの時間。
大好きなお家の方が迎えに来てくれ、にこにこの笑顔でお帰りする姿や、今日の園での出来事をお話ししながら帰っていく姿をみるのも大好きです
子どもたちの元気な声と、可愛い笑顔に、毎日癒されています♡
弥彦山ロープウェイ✌
先日、つき組(5歳児)は園外保育で弥彦山ロープウェイに行ってきました!!
当日は雨が降る予報だったので前日に雨が降らなように折り紙でてるてる坊主を作ったのですが、、願いは叶わず💦
しかし、雨の中でも雨具や寒さ対策をしてワクワクドキドキの気持ちでいざ出発🚌
弥彦神社に着き、ロープウェイ乗り場へはマイクロバスに乗り換えていきました
木々の中を走っていると「トトロがいそうだね」「となりのとっとろ~♬」と歌ったり、山道ならではのバス揺れに「遊園地の乗り物みたい」などお話をしているとあっという間に乗り場に到着
到着すると園長先生がチケットを買いに🎫
「もうすぐ乗れるね」、「早くのりた~い」と楽しみな子どもたち😊
ロープウェイが来ると「これ全員乗れるの!?」、「ロープウェイが動いている」と大興奮でした
無事全員乗ると頂上まで出発!
ロープウェイの中では、越後平野を眺める子や下を見るのが怖くて進行方向をじっと見つめる子など様々でした😁
山頂に着くとやっぱり雨☔そして気温も冷たく海や佐渡ヶ島も見えず、、💦只々先をじっと見つめていた子どもたちでした。後ろから見ると可愛らしいですね😊
山頂で記念写真を撮りました🌟
帰りのロープウェイでは、ガイドさんに質問をしました。不思議に思ったことを何でも聞き、教えてもらうと嬉しそうでした!
残念な天気でしたが「ロープウェイに乗れて嬉しかった」「怖いと思ったけど楽しかった」など子どもたちにとって楽しいお出かけになりました。また一つ新潟の魅力を体験できる機会になりました😆
「さて、次はどこに行こうかな?」と考える保育者でした