カテゴリ:園の様子
ふれあいデー2022📯(職員編~タイムリミット1時間~)
前回は、ふれあいデー当日の子ども達の様子【ふれあいデー2022📯(子ども編)】をお伝えしましたが、
今回は先生達の本番前の準備の様子を紹介したいと思います
ふれあいデーは午前9時スタート
先生達は1時間前に集合し、準備を始めます
タイムリミットは1時間頑張りますよ~
am8:00~
園トラックで運ばれてきたのは、ふれあいデーで使う荷物。
鉄棒やマット、スリッパ…等、必要な物を事前にリストアップをして園から会場に持っていきます
入口から体育館まで行った来たり・・・
荷物運びも時間との勝負~
競技で使う物は、出し入れがしやすいように並べます
am:8:20~
荷物が整ったら、配置図(各競技、使う物や置く場所が書かれています。)を壁にペタッ
競技の準備をする時に、この配置図はとっても大切なのです
次の競技に何が必要なのか、置く場所はどこか・・・等、これを見て確認
am:8:30~
本番開始まで後30分先生達~頑張って~
こちらは、つき組(5歳児)のよさこい用に床に印をつけています
保育園の練習と同じように踊れるように、長さを測り
子ども達の立ち位置がわかるようにしているのですね~
隊形移動もあるので、念には念を入れて確認👀
am:8:45~
会場準備も着々を整ってきました
子ども達を向かい入れられるように、道具や衣装の最終確認や・・・
スムーズに車の出入りができるように、駐車場の準備も🚗
もしもの怪我や体調不良に備え、救護コーナーの準備もバッチリです
am8:50~
子ども達が続々と登園してきました
出欠確認や消毒、健康状態も把握します
am:9:00~
準備も終わり、無事子ども達を迎えいれることができました
子ども達が安心して行事に取り組めるように、
職員は数か月前から事前準備を始めます。
大変ではありますが、当日子ども達の楽しそうな表情を見ると
頑張ってきてよかったな~と嬉しくなります
今年度残す行事は、“親子で遊ぼう(0.1.2歳児)”、“発表会(3.4.5歳児)”
楽しく行事を迎えられるよう、準備をしていきたいと思います