カテゴリ:園の様子
お部屋の模様替え😆(すいか組0歳児)
クラスの子ども達が待機期間中、
すいか組(0歳児)うみ組(1歳児)の先生達はコツコツとお部屋の改造をしてました✨
定期的にクラスの先生達で相談をして、今の子どもたちの興味関心にあったお部屋になるよう
玩具を入れ替えたり、環境を変えています
今回はたくさんお部屋に楽しい仕掛けを作りましたよ〜
今回はすいか組(0歳児)のお部屋を紹介〜👀
❶段ボールを3つ繋げて、小さなお部屋に
スズランテープのカーテンをくぐると、アンパンマン達に会えた〜
1人のスペースは子ども達もホッと落ち着く場所です
❷広げた段ボールに毛糸のボンボンやペットボトルのキャップをつけていますねぇ〜
これが…
「これは何かな〜?」と手や足で触って感触を楽しめるものに変身っ
❸床には色んな楽しい仕掛けが…
お絵描きコーナーや、梱包材のプチプチコーナー、ラップの芯で足ツボ?!コーナー(笑)、
タオルの中に綿を入れて小さなフワフワドーム等
見て、触って楽しい大人気の場所です
“何でも触ってみたい! “と好奇心旺盛なすいか組の子ども達に合わせて
色々と作ってみました
用意した玩具で子ども達が遊んでくれる様子を見ると、とっても嬉しくなります
次は、うみ組(1歳児)のお部屋を紹介したいと思います
お楽しみに〜
ふしぎ発見!
うみ組(1歳児)で片栗粉スライムをしてあそびました😊
先月、泡あそびや白玉粉粘土などを楽しみました。
色々な感触を味わう度に、始めの頃は触るのを嫌がっていた子も
「これはどんな触り心地なんだろう?」といった様子で
興味津々で触って確かめる姿が増えてきていました😄
そこで今回も、不思議な感触を味わった時、子ども達はどんな反応をするのか見て見たい!と思い、片栗粉スライムを準備してみました😄
初めはツンツンと触って
「これはなんだ〜??」
と、不思議そうな表情の子どもたち😋
恐る恐る触ってみると…!?
「何これ楽しい〜!!」といった様子で
夢中になって遊んでいました😄✨
初めは触るのを嫌がり、スプーンですくって遊んでいた子も
不思議な感触が分かると夢中になって触って遊んでいました😆
今回はここで片栗粉スライムの作り方をご紹介します😄✨
<準備するもの>
•片栗粉
•水
…以上です!!😆
(今回は色付けする為、食紅も入れました☺️)
①容器に片栗粉と水を入れて混ぜ混ぜ…
(食紅等あればこの時に入れます😊)
工程は以上!!
これで簡単!片栗粉スライムの出来上がり〜✨
「なに作ってるのかなあ💓」
ワクワクしながら作っている様子を見守っていました😊
片栗粉スライムをギュッと握ると↓のように
固まります😳!
しかし、しばらくすると!?
トロトロと溶け出します😳!不思議〜!!
おうち時間には、簡単に出来る片栗粉スライムで
ぜひ遊んでみてください😊
子どもだけでなく、大人も不思議な感触に夢中になれる可能性大です😆🎉
ふれあいデー2022📯(職員編~タイムリミット1時間~)
前回は、ふれあいデー当日の子ども達の様子【ふれあいデー2022📯(子ども編)】をお伝えしましたが、
今回は先生達の本番前の準備の様子を紹介したいと思います
ふれあいデーは午前9時スタート
先生達は1時間前に集合し、準備を始めます
タイムリミットは1時間頑張りますよ~
am8:00~
園トラックで運ばれてきたのは、ふれあいデーで使う荷物。
鉄棒やマット、スリッパ…等、必要な物を事前にリストアップをして園から会場に持っていきます
入口から体育館まで行った来たり・・・
荷物運びも時間との勝負~
競技で使う物は、出し入れがしやすいように並べます
am:8:20~
荷物が整ったら、配置図(各競技、使う物や置く場所が書かれています。)を壁にペタッ
競技の準備をする時に、この配置図はとっても大切なのです
次の競技に何が必要なのか、置く場所はどこか・・・等、これを見て確認
am:8:30~
本番開始まで後30分先生達~頑張って~
こちらは、つき組(5歳児)のよさこい用に床に印をつけています
保育園の練習と同じように踊れるように、長さを測り
子ども達の立ち位置がわかるようにしているのですね~
隊形移動もあるので、念には念を入れて確認👀
am:8:45~
会場準備も着々を整ってきました
子ども達を向かい入れられるように、道具や衣装の最終確認や・・・
スムーズに車の出入りができるように、駐車場の準備も🚗
もしもの怪我や体調不良に備え、救護コーナーの準備もバッチリです
am8:50~
子ども達が続々と登園してきました
出欠確認や消毒、健康状態も把握します
am:9:00~
準備も終わり、無事子ども達を迎えいれることができました
子ども達が安心して行事に取り組めるように、
職員は数か月前から事前準備を始めます。
大変ではありますが、当日子ども達の楽しそうな表情を見ると
頑張ってきてよかったな~と嬉しくなります
今年度残す行事は、“親子で遊ぼう(0.1.2歳児)”、“発表会(3.4.5歳児)”
楽しく行事を迎えられるよう、準備をしていきたいと思います
🌟水あそびと先生のお仕事①🌟
8月末まで延長した水あそびが終わり、残念そうにしていた子どもたちです。
保護者の方には、準備や洗濯等、ご協力頂きありがとうございました。
これから、先生の仕事を、少しずつ紹介していきます
<プールに入る前に>
①プール水に、消毒剤を入れて、濃度を測定します。
②気温と水温を測ります。
③プール使用人数を記録します。
<プールあそび中>
“監視役”が安全を常に確認しています。
子どもたちには、監視役には話しかけない約束をしています。
↑ちなみに、この日の監視役は園長先生でした
<次のグループが入る前に>
①毎回、玩具を消毒します。
②プール水の濃度を再度測定し、消毒剤を追加します。
<プールあそびが終わったら>
シャワーをします。お湯も出ますよ!(今年(令和4年度)は、シャワーヘッドを設置しました。)
マットをたくさん敷いて、その上を歩いて玄関に入ります。
あそび道具やマットを洗い、干します。
<先日…>
業者の方から、プールの片付けをしてもらいました。
0,1歳の子どもたちは、窓から興味津々に見ていましたよ
カバーをかぶせて、来年の夏までお休みです。
<9月に入ってからは…>
保育室や園庭で裸足になって、水あそびを楽しむクラスも
まだまだ暑い日が続くので、水に触れて楽しみたいと思います。
まだまだ洗濯物が多くなるかもしれません
よろしくお願いします。
子どもたちが伸び伸び過ごせるよう援助しながら、安全第一に考えて一緒に過ごしていきたいです。
本番に向けて…💡ふれあいデー③
先日、ふれあいデー本番の雰囲気が味わえるように
西総合スポーツセンターに行ってきました
前日から楽しみにしていた子ども達
広い会場に着くと「すごーい!!」「ひろいね~!!」と大喜び
つき組(5歳児)がふれあいデーで行う競技は
・よさこい
・バルーン
・リレー
等、団体競技が多くあります。
この日は、この3つの競技を体育館で実際に行ってみました。
<よさこい>
<バルーン>
<リレー>
保育園でも練習を重ねていますが、保育園のホールと
体育館では広さも全く違います!
特にリレーでは、
「こんなに長いの?」「疲れた〜」と言う子も!
実際に走ってみて、実感したようです
「つき組になったら、こんなことができるんだ 」と以前から憧れていた競技ばかり。
特に、よさこいとバルーンは子ども達がとても張り切っていると
担任の先生がお話ししていました
すいか保育園で最後のふれあいデー
練習の成果を存分に発揮してほしいですね