新着情報
2023/04/11
2023/04/07
2023/04/01
Loading...
保育園からのお知らせ
投稿: 保育士 (2023/04/11)
そら組(4歳児)がスタートして1週間がたちました🌸
少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔もたくさん見られるようになってきました😊
お部屋では…
ゆき組(3歳児)の時に慣れ親しんだおもちゃやあそびを、お友だちと楽しむ姿が見られていま
ブロックで見立てあそび(イメージを持って遊ぶこと)をしている中で、お医者さんごっこが始りました!
ブロックを聴診器に見立てて遊んでいる姿から、「他に何の道具があったらいいかな」の問いから話し合いをしました!
道具も揃い、お医者さん役・患者さん役になりきって遊んでいます。
初めは、保育者と子どものやりとりでしたが、少しずつ子ども同士でのやりとりが増え、今では小さいお友だちと一緒に遊ぶ姿も見られてきています
これからも 日々の子どもたちの声にしっかり耳を傾け、子どもたちの“やってみたい!“の気持ちを大切に、みんなで一緒に考えながら、楽しく過ごせるようサポートしていきたいと思います
投稿: 園長 (2023/04/07)
投稿: 園長 (2023/04/01)
令和5年度4月の園だよりを掲載しました。
投稿: 園長 (2023/04/01)
令和4年度3月のすいか通信を掲載しました。
令和5年度4月のほけんだよりを掲載しました。
広告
124241
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)